【おしゃれファンヒーター】灯油でも電気でもおしゃれな暖房器具のすゝめ

ライフスタイル
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

燃料費高騰のなか、冬がやってきますね。

我が家は東京から移住して、初めて迎える冬になります。

きのみ
きのみ

気温が低く、雪が降って、寒そう

そんな冬を快適に過ごすための方法を考えることにしました。

移住するまで知らなかったことのひとつが、北海道の住宅は窓が二重・三重になっているということ。

たしかに冬は寒いんですが、部屋の中は一度あたためてしまえば冷えにくいんですよね。

そこで活躍するのがファンヒーター。

調べてみると、年中眺めていたいくらいおしゃれなファンヒーターがたくさんありました。

暖かさとコスパNo.1の灯油ファンヒーター

コロナ SLシリーズ

レトロかわいいストーブタイプ✨

真っ白なビジュアルにキュンキュンしちゃいます💕

コンパクトサイズ(木造13畳、コンクリート18畳)のSL-5122と、通常サイズ(木造13畳、コンクリート18畳)のSL-6622がラインナップされており、価格差が小さいのでご自宅に合ったモデルを気兼ねなく選べますね。

created by Rinker
コロナ(Corona)
¥25,000 (2023/03/26 22:36:03時点 Amazon調べ-詳細)

コロナ WZ&VXシリーズ

コロナの最上位モデルWZシリーズと一部機能を削ったお買い得モデルのVXシリーズはとってもシンプルで従来の灯油ファンヒーターとは一線を画するデザイン。

WZシリーズとVXシリーズの違いは、主にリモコンの有無、送風口のルーパー、省エネセンサーです。

あればとっても便利な機能ですが、ご利用のシーンに合わせて選べそうですね。

サイズも豊富ですが、WZシリーズには木目調とオールブラック、VXシリーズにはオールホワイトモデルとオールダークグレーがそれぞれ展開されており、カラーで選ぶのも◎

created by Rinker
コロナ
¥32,800 (2023/03/26 12:08:37時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
コロナ
¥35,970 (2023/03/26 12:08:38時点 Amazon調べ-詳細)

安心に使える電気モデル

Dyson Purifier Hot+Cool

おしゃれ家電の代名詞、Dyson(ダイソン)の最新モデルはゴールドカラーが選べるようになりました。

空気清浄機能付きでお部屋の空気をクリーンにしながら温めてくれる優れもの。

部屋を閉め切りがちで、空気がこもりやすい時期にうれしい機能ですね!

2022年10月発売にも関わらず品切れしている店舗もありますが、昨年モデルはちょっとお得に購入できそうです。

BRUNO Classic Stove 

ゴールドの金具が素敵!

おしゃれ家電のBruno(ブルーノ)からレトロかわいいファンヒーターです。

あたたかい上に、インテリアとしてもとっても優秀💚

カラーはグレージュとグリーンです。

公式サイトではSOLD OUTしていますが、Amazonや楽天ですとまだ購入できるようですので見つけた方はお早めに。

created by Rinker
BRUNO
¥8,980 (2023/03/26 17:11:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
BRUNO
¥14,300 (2023/03/26 17:11:42時点 Amazon調べ-詳細)

ゴージャスでかわいい暖炉型

いくつかのメーカーから暖炉型が発売されていましたので、まとめてみました。

ディズニー映画や北欧のくらしなど、さまざまな場面で目にすることがある暖炉。

実際に薪をくべるのはハードルが高いけど、火を使わない電気タイプなら憧れとあたたかさが両立できます♪

各メーカーからちょっとずつ違ったデザインがリリースされており、自分の好みで選べるのが嬉しいところ。

寒い冬でもお部屋に暖炉があると心が暖まりそうですね。

created by Rinker
ディンプレックス(Dimplex)
¥20,000 (2023/03/26 17:11:43時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ディンプレックス(Dimplex)
¥19,300 (2022/11/25 11:51:26時点 Amazon調べ-詳細)

Three Up 大風量パネルセラミックヒーター 

シンプルでおしゃれなお部屋のインテリアにぴったりなミニマルデザイン。

吹き出し口が40センチで素早くあたためてくれるのに、奥行きはなんと15センチ!

人感センサー&室温センサーで自動運転まで付いています。

機能的で、都会的。

効率よく無駄なく過ごしたい方にぴったりですね。

まとめ:おしゃれな暖房器具は用途に応じてよりどりみどり☕︎

数ある最新の暖房器具の中から、おしゃれで機能的なものをピックアップしてみましたがいかがでしたか?

どれも素敵で迷いますね✨💝

インテリアとして気分が上がるものもあって、おうちじかんが長くなりそうな冬場がより楽しく過ごせそうです。

お部屋のイメージや広さ、どんな時間に使うかなど、用途に応じてチョイスしてみては。

きのみ

北海道札幌市在住のアラフォー主婦。
夫と年長(6歳)の子と3人家族です。
2022年6月、東京都中野区から引っ越してきました。

好きな食べ物は毛蟹、生牡蠣、とんこつラーメン。
好きな場所は、図書館とカフェです。

引越しや北海道・東京の話をメインに、
買ってよかったものや美味しかったものなど、
経験談を元にオススメしたいことを書いています。

自己紹介ページはこちら👉 https://lilaclife.jp/archives/1

\ ✨ フォローする ✨ /
ライフスタイル
\ ✨ シェアする ✨ /
\ ✨ フォローする ✨ /
きのままライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました