<生ラーメン>全国麺めぐり「富山ブラックラーメン」を食べてみました

グルメ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スガキヤは中部民のソウルフード!きのみです。

今回はそんなスガキヤが発売しているこちらのラーメンを食べてみました!

全国麺めぐり「富山ブラックラーメン」

黒コショウがきいたコク深い漆黒スープ

ご当地の味をカップめんでお手軽に楽しんでいただける「全国麺めぐり」シリーズ。「全国麺めぐり 富山ブラックラーメン」は、発売以来、大変ご好評いただいている商品です。

真っ黒な醤油ラーメンスープがインパクトのある「富山ブラックラーメン」。スープののりがよくもっちりとした食感のめんと、キレ感のある醤油、コショウのスパイシーさが際立つ一杯です。

スガキヤHP商品ページより

生ラーメンと液体スープ、別添品(胡椒)がそれぞれ2つずつ入っています。

ゆで時間は約2分、スープは1人分250mlのお湯で作ります。

味の特徴

富山ブラックラーメンの味のイメージ、ありますか?私は初めて食べるラーメンで、全くイメージがありませんでした。

お店で食べたことがある夫が言うには「かなり再現されてる!麺も、スープも」とのこと。

黒色の正体は、、醤油です。ひぃ・・・。とっても濃いスープです。

栄養成分表示とこの商品に使用されているアレルギー物質

今回のトッピングは

パッケージの写真を参考に、ネギ、メンマ、チャーシューをトッピング。

チャーシューは自家製です。

別添品をかけ忘れた写真↑と、食べ始めてから別添品をかけた写真↓

別添品には胡椒がたっぷり入っていました

感想

初めての富山ブラックラーメンでした。塩辛いです。。私にはちょっと難しい味でした。

黒いのは醤油の色で、麺もすぐに染まってしまうくらいです。

何度も食べていくうちにクセになるタイプのラーメンかもしれません。

お子さんには特にオススメできないスープなので、参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

*きのみ*

▲ 生ラーメンは見つからず。。試してみたい方はこちらでもぜひ

きのみ

北海道札幌市在住のアラフォー主婦。
夫と年長(6歳)の子と3人家族です。
2022年6月、東京都中野区から引っ越してきました。

好きな食べ物は毛蟹、生牡蠣、とんこつラーメン。
好きな場所は、図書館とカフェです。

引越しや北海道・東京の話をメインに、
買ってよかったものや美味しかったものなど、
経験談を元にオススメしたいことを書いています。

自己紹介ページはこちら👉 https://lilaclife.jp/archives/1

\ ✨ フォローする ✨ /
グルメたべてみた
\ ✨ シェアする ✨ /
\ ✨ フォローする ✨ /
きのままライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました