【家電もおしゃれに】おしゃれ電源タップの探しの旅

ライフスタイル
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おうちの電源プラグは足りてますか?きのみです。

我が家は、どんどん増える家電やモバイル端末で、電源不足&コードがたくさん😂

なんとかしたい!という気持ちから、調べてみました。

床一面にケーブルが這っているのはおしゃれじゃない😢

床の配線問題は永遠の課題

小さなお子さんがひっかけて転んでしまったり、掃除機をかけるとき邪魔になったり、そもそも見た目が良くないのが延長した電源タップ…。

でも延長コードなしでは必要な家電に電源を繋げない、なんてのもあるあるですね。

そこで逆転の発想!せっかくなら電源タップもおしゃれなものに変えちゃいましょう!

厳選のおしゃれ電源タップをご紹介しますので、お好みに合わせて選んでみてください。

おすすめのシンプル系

ほこり防止シャッター付き

PCサプライで有名なELECOM(エレコム)の電源タップは、ほこり防止シャッター付きが選べるので万が一のトラブルに備える点で安心ですね!

シンプルで低コストなモデルもありますよ。

我が家ではすべての電源タップをこちらに変えてからお部屋がスッキリしました。

コツはすべて同じもので揃えることだと思うので、お値段も安いのでトライしやすいのも推しポイントです♪

雷サージ防止(雷ガード)機能付きモデル

こちらもELECOM(エレコム)のモデルですが、シンプルかつ、落雷時にも安心の雷ガード付きです。

ここまでシンプルでお手頃価格のモデルは少ないのでおススメです!

created by Rinker
エレコム
¥1,331 (2023/03/26 00:57:25時点 Amazon調べ-詳細)

USBポート付きモデル

ウォールナットのカラーリングがフローリングのお部屋などにマッチしそうですね。

USBポート付きだと直接ケーブルを接続できるので、その分見た目がすっきりするのが嬉しいところ。

お部屋のカラーに合わせてオーク調や、ホワイトも選べます。

ちょっと変わったデザインのおしゃれ系

タワー型

タワー型はデスクやテーブルに置くのにピッタリ!

珍しい形が人目を惹きますし、インテリアにもなりそうですね。

クリップ型

こちらも珍しいクリップタイプ。

テーブルの隅や、食器棚、テレビ台や衣装ラックなど、「ちょっとここにコンセント欲しいんだよね!」って場所に設置できるのが嬉しいところ。

カラー展開も豊富でインテリアにも合わせやすそう。

かわいい角丸タイプ

こちらはモバイルバッテリーやブルートゥースイヤホンなどでお馴染みのAnker(アンカー)の電源タップ。

ぷくっと角丸になっているのがとってもカワイイ。

カラフル多機能タイプ

電源タップ自体にスマホやタブレットを立てかけることができる多機能タイプ✨

14色のカラーが、どれも可愛い色ばかりで迷いますね!

デスクやキッチンなど、目につく場所に置いておきたくなるデザイン🫶

まとめ:電源タップを揃えて、快適なおうちじかんを🌈

お部屋のインテリアに合わせて電源タップを選ぶと一気に雰囲気が変わっておうちじかんが楽しくなりますよ。

配線をスッキリがてら、模様替えをしても気分転換になっていいかも👍

必要な電源の数が揃うだけで、日々の生活が快適になります♪

ぜひぜひお試しくださいね✨


ここまで読んでいただきありがとうございました!

きのみ

北海道札幌市在住のアラフォー主婦。
夫と年長(6歳)の子と3人家族です。
2022年6月、東京都中野区から引っ越してきました。

好きな食べ物は毛蟹、生牡蠣、とんこつラーメン。
好きな場所は、図書館とカフェです。

引越しや北海道・東京の話をメインに、
買ってよかったものや美味しかったものなど、
経験談を元にオススメしたいことを書いています。

自己紹介ページはこちら👉 https://lilaclife.jp/archives/1

\ ✨ フォローする ✨ /
ライフスタイル
\ ✨ シェアする ✨ /
\ ✨ フォローする ✨ /
きのままライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました