北海道は花粉症がないってホント? 2月から花粉症に悩まされているので調べてみた。

東京の暮らし
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。岐阜県出身、都内在住、花粉症のきのみです。

毎年2月が始まる頃には、鼻がぐずぐず…そのせいで頭がぼーっとして、仕事や家事がぼんやりしてきます。もうすぐですね。。

いつもその頃には耳鼻科に行って薬を処方してもらうのですが、花粉がなければその必要はないはず!

北海道=スギ花粉がない!というのは、聞いたことがある方もいるんじゃないでしょうか。

私は2月からのスギ花粉をはじめ、GW前後にイネ、秋には豚草と、花粉症フルコースパターンでして。スギの木が植えられていないという噂は聞いたことがあり納得できるんですが、お米の産地でもある北海道で、イネ花粉が少ないというのは考えにくい気もします。

北海道(札幌)での花粉観測情報を確認してみた

定山渓ダム(札幌湖)

北海道立衛生研究所によると、

○北海道では本州とは異なり、スギの分布が道南の一部に限られており、スギ花粉症は本州程は大きな問題とはなっていません。

○以前はイネ科牧草花粉症が多かったとのことですが、現在はシラカバ花粉症が多いと言われています。

○シラカバ花粉症の罹患者は、バラ科果物(リンゴ、モモ、サクランボなど)に対し果物過敏症を併発することがあります。

https://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/pollen_info.html

一般的に「花粉症=スギ花粉」と言われることが多いですが、上記の通りスギ花粉は症状が軽くなると思ってもよさそうですね!!

そしてイネ!牧草なんですねー。これは、行ってみないと分からないかも。また移住後のお楽しみということで。

季節ごとの花粉の傾向

八剣山

○春にはハンノキ、イチイ、シラカバなどの花粉が飛散します(木本花粉季節)。スギ花粉は道南では観測されますが、他の地域でもわずかながら観察されます。

○夏にはイネ科花粉などが飛散します(イネ科花粉季節)。

○秋口にはヨモギなどの花粉が飛散します(雑草花粉季節)。

○花粉は春から夏にかけて一番多く飛散します。

https://www.iph.pref.hokkaido.jp/pollen/pollen_info.html

春から夏にかけて、それなりに花粉は飛びそうですね。

スギ花粉が(ほとんど)ないことが確認できて、ちょっと気が楽になりました!

花粉症仲間の皆さん、今シーズンも一緒にがんばりましょう(?)!

きのみ

北海道札幌市在住のアラフォー主婦。
夫と年長(6歳)の子と3人家族です。
2022年6月、東京都中野区から引っ越してきました。

好きな食べ物は毛蟹、生牡蠣、とんこつラーメン。
好きな場所は、図書館とカフェです。

引越しや北海道・東京の話をメインに、
買ってよかったものや美味しかったものなど、
経験談を元にオススメしたいことを書いています。

自己紹介ページはこちら👉 https://lilaclife.jp/archives/1

\ ✨ フォローする ✨ /
東京の暮らし
\ ✨ シェアする ✨ /
\ ✨ フォローする ✨ /
きのままライフ

コメント

タイトルとURLをコピーしました