冬本番!きのみです。
北海道に住み始めて初めての冬。
二重窓で断熱特化型住宅が一般的な北海道の家ですが、やっぱり寒いものは寒い。笑
ということで、ファンヒーターを追加購入しました。
購入したのは、コロナ FH-VX3622BY-W


真っ白で、とってもかわいいです😊
コロナの最新機種で、従来の灯油ファンヒーターとは一線を画するデザイン。
11月は電気のみで温めるタイプのヒーターを使用していたんですが、電気代が超高額になってしまいました😂
そこで購入したのがこちら。
省エネ機能付きで、灯油を節約しながら温めてくれます。
新しく買ったファンヒーターの電源OFF動作がかわいいので見て🤗
消火時の臭いを極力出さないための動作🙆♀️ pic.twitter.com/wF2bbBA31D
— きのみ@東京→北海道移住 (@lilaclifejp) December 23, 2022
このいじらしい動作が、我が家で大人気!笑
しっかり温めてくれる上に気が利く、いい買い物をしました✨
コンセントが近くにない
我が家の構造上、今回ファンヒーターを置きたい場所の近くにコンセントがありませんでした。
最寄りのコンセントとの間には、トイレが。。
足を引っ掛けて転んでしまう恐れもあって、コードを床に這わせておくわけにはいきません。
ということで、ひとまずトイレの扉の上をぐぐぐっと延長コードで繋いでみました。
しかし見た目が悪い><
そこで。
延長コードはモールで隠しました


使用したのは、ニューエフモール。

連結部分には、それぞれパーツを追加しています。
ビフォー
左奥の壁に注目👀

アフター

どうですか!?
スッキリしましたよね😄
この距離で、延長コードは5mを使用しています。
まとめ:灯油ってすごい
ファンヒーターを買って、延長コードを隠しました、いかがだったでしょうか。
モールを使用すれば、コンセントが近くになくても工夫次第でスッキリと設置することができます✨
そしてファンヒーターを購入・使用して感じたのは、灯油の力強さ&安さ。
電気ではなかなか温まらなかったお部屋もあったかくなりましたし、燃料費も安く抑えることができました。
都内のマンションに住んでいた頃は灯油NGのお部屋だったこともあり、しばらく関わっていなかった灯油ファンヒーターですが、寒い場所ではとっても頼れる存在だな〜と思いました。
ここまで読んでいただきありがとうございました!

カーブは内・外があるので気をつけてくださいね!
コメント