東京から札幌に移住してもうすぐ1年!きのみです。
札幌を中心に北海道内の観光に勤しむ日々は、東京の暮らしとは全く違ってとっても新鮮✨
しかし北海道が大きすぎて、気になっていた観光地がどこも遠いです😂
旭山動物園のある旭川までは車で4時間、函館までは車で4時間、釧路や知床なんて片道何時間かかるか分かりません(飛行機で行くべきという説が有力🤔)
今回は「札幌から函館へ車で旅行する」という条件で、子どもと楽しむプランを考えてみました。
まずはなにがしたいか、どんなスケジュールになるか考えていきます。
それぞれの施設を調べていくので、ご旅行の参考になれば幸いです♪
定番の函館観光スポット
五稜郭
五稜郭タワー
営業時間(年中無休)
■営業時間 9:00~18:00
■展望チケット販売終了時間 17:50
展望料金
一般 | 団体(30名様以上) | 障害者(手帳提示) | |
---|---|---|---|
大 人 | 1,000円 | 900円 | 500円 |
中・高校生 | 750円 | 680円 | 380円 |
小学生 | 500円 | 450円 | 250円 |
小学生未満は無料
障害者手帳提示で障害者料金(本人様1名につき、付き添いの方1名も適用)
駐車場
なし。
近隣の駐車場を利用
コインロッカー
コインロッカーは、五稜郭タワー正面入口を入ってすぐ左手にあり。
大きさ | 料金 | 高さ×幅×奥行き(cm) | ロッカー数 |
---|---|---|---|
小 | 200円 | 38×36×57 | 24台 |
大 | 400円 | 79×36×57 | 12台 |
※コインロッカーのご利用時間は、五稜郭タワーの営業時間内のみ。閉館後は取り出し出来ません
※ご利用料金は、1回につき小200円、大400円
クーポン
ポストカードがもらえるクーポンはこちら!(pdfで開きます)
貸ボート
国の特別史跡・五稜郭跡の堀で乗れる手漕ぎボート。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉を楽しみながら堀を一周できる。
冬期休業。
天使の羽が描かれた雨戸前は人気撮影スポットです。
函館市HPより
ボートのりたい!!!
堀は一周1.5キロほどで、30~40分くらいあれば一周できるらしい
利用時間 | 9:00~17:00(2022年は4月23日~5月8日、7月中旬~10月中旬) |
---|---|
休日 | 2022年は5月9日~7月中旬、冬季休業、そのほか営業期間中は不定休 |
利用料金 | 2人で2000円、3人で2500円、4人で2800円(税込。50分以内) |
函館山
ロープーウェイ
函館といえば、函館山のロープーウェイ。
夜景はもちろん、お昼の絶景も見に行ってみたい✨
普通運賃
大 人(中学生以上) | 1,800円 | 1,200円 |
小 人 | 900円 | 600円 |
団体料金などは公式HPをご確認ください。
せっかくなので、家族風呂
函館といえば、温泉も人気!
温泉旅館から日帰り温泉まで、さまざまな施設があります。
湯本 花家族
家族風呂に憧れている娘のために、今回は家族風呂を予約suruko✨
1時間2000円〜と、とってもリーズナブル!
お湯は毎回入れ替えで、衛生的にも安心して利用することができます♪
ドライヤーあり、シャンプー・リンス・タオルはなし!とのことです。
まとめ:函館は見どころいろいろ
札幌から函館まで車で行くと?子連れ旅行計画編1、いかがでしたか?
函館は歴史ある観光地で、全国はもとより世界中から観光客が訪れる街。
小さな子どもからその保護者、ご高齢の方までさまざまなスポットがあります。
今回だけでは入りきらなかった情報もたくさん!
ということで、次回は子どもが楽しい施設編をお送りします😊
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント